Staatskapelle Dresden, Siegfried Kurz – Tchaikovsky: Symphony No. 5, Overture-Fantasy Romeo and Juliet (1960-78/2021) [SACD ISO]

Staatskapelle Dresden, Siegfried Kurz - Tchaikovsky: Symphony No. 5, Overture-Fantasy Romeo and Juliet (1960-78/2021) [SACD ISO] Download

Staatskapelle Dresden, Siegfried Kurz – Tchaikovsky: Symphony No. 5, Overture-Fantasy Romeo and Juliet (1960-78/2021) [SACD ISO]
SACD Rip | SACD ISO | DST64 2.0 > 1-bit/2.8224 MHz | 01:03:17 minutes | 2,54 GB
Genre: Classical | Publisher (label): Berlin Classics / Tower Records Japan – 0301779BC

知る人ぞ知るSKDの重要録音、S.クルツとの名演を高音質で再現!
没後10年となるザンデルリングの「ロメジュリ」も収録。
本国のETERNAオリジナル・アナログテープより新規で復刻。優秀録音盤。世界初SACD化!
アナログ領域でのみマスタリングを行い、ダイレクトでDSD化!
本国のETERNAオリジナル・アナログテープ最新復刻企画 SACDハイブリッド化第11弾

チャイコフスキーの交響曲第5番の知られざる名盤として一部では名高い、ジークフリート・クルツ指揮の1978年録音盤が何と高音質音源として生まれ変わりました。この音源は、まさにシュターツカペレ・ドレスデンの最盛期の音色を残す黄金のメンバーの元で収録された、このオケを愛する者にとってはかけがえのない録音とも言われています。第2楽章冒頭の有名なホルンのソロはもちろんペーター・ダムであり、オーボエのクルト・マーン、フルートのヨハネス・ワルター、そしてペーター・ゾンダーマンによるティンパニ含め、各首席の名技が光ります。演奏自体はいわゆるロシア情緒とは無縁の、近代オーケストラのレパートリーとしてスタンダードなスタイルによるものに近く、それがむしろオーケストラの安定感や基本の優秀さを推し量れるかのようです。落ち着いたテンポによるクルツの指揮はオケの自発性に委ねている要素が大きいとは言え、まさに玄人的に聴き込めば聴き込むほどに味わいが深くなる演奏と言えるかも知れません。ルカ教会での録音も均質な音で細部までオケの特色を感じさせる出来で、聴き応えがあります。尚、今回はカップリングに、2021年に没後10年となるクルト・ザンデルリングが1960年に同オケと収録した同じくチャイコフスキーの「ロメオとジュリエット」を余白に加えました。この音源は元々フランクの交響曲(今回、0301777BCで同時発売)と組み合わされてリリースされた音源ですが、本来はボロディンの2曲と同時に録音された曲です。今回、収録時間の関係により、クルツの後に加えての復刻となります。若き日のザンデルリングによる情熱的で尚且つ構成のしっかりとした演奏として、CD時代でも聴き継がれている名演です。
指揮者のジークフリート・クルツ(1930.7.18-)は存命しており、ドレスデン出身でその後もドレスデン音楽大学在学中にドレスデン歌劇場の指揮者として道を歩んだ、まさにドレスデンに根差した人物です。主にオペラ畑で活躍しており、その後1971年から75年まで同歌劇場の音楽総監督、75年から83年までは音楽監督を務めました。この録音当時は首席指揮者であったブロムシュテットの影に隠れてはいますが、多くの演奏会を受け持っていたようで、オケを影で支え続けたと言えるのではないでしょうか。尚、クルツは1973年にSKDと初来日しており、2度目の来日となる1878年にはこのチャイコフスキーの第5番を日本で振っています。録音はかなり少なく、他にSKDの首席奏者との協奏曲など数作しかありません。その意味でもこの録音は貴重です。(1/2)今回の復刻に際して、マスターテープはレーベルからウィーン在住のマスタリング・エンジニアであるクリストフ・スティッケル氏のスタジオに空輸し、アナログ領域でのマスタリングを行った上で、デジタル化にあたってはSACD層用のDSD化とCD層用のPCM化を別系統で行い製品化。この企画では、現在考えられる限り理想的な方法でのマスタリングを実現しました。その効果は著しく、マスターテープに残されていたクオリティを極めて忠実に再現することが可能となり、さらにアナログ領域のみでのマスタリングとダイレクトDSD化が、より音質的に効果をもたらしています。従来と比較して驚くほど鮮明で解像度が高くなったことにより、演奏に対する更なる評価が期待できるほどの出来です。尚、解説書には今回使用したオリジナルのアナログ・マスターテープの外箱の写真も掲載してあります。(2/2)

https://tower.jp/item/5162182

Tracklist:

Symphony No. 5 in E minor, Op. 64
01. I. Andante – Allegro con Anima (14:07)
02. II. Andante cantabile con alcuna licenza (12:24)
03. III. Valse: Allegro moderato (5:53)
04. IV. Finale: Andante maestoso – allegro vivace (11:51)

Overture-Fantasy Romeo and Juliet, TH 42
05. Romeo and Julia (19:02)

Download from FileJoker:

We offer 10% off filejoker promo code, you can enter "0k0muy88gso5bsqm" when you buy membership to get this offer!
How to use this code?